会社の先輩の奥さんが、今流行のお取り寄せグルメにハマっているそうです。
お取り寄せグルメとは・・・日本全国のおいしい食べ物、地域の特産品などを通信販売で購入すること。
昔はテレビショッピングやラジオなどが主流でしたが、今はほとんどインターネットショッピングでしょう。
便利な世の中になったもので、沖縄から北海道まで、全国どこの食べ物でも気軽にお取り寄せできるわけです。
現地まで赴かなくても、自宅で地域の特産品が楽しめるということで、主婦を中心に人気があるようですね。

先輩の奥さんがお取り寄せグルメにハマったのは、最近のことらしいです。
奥さん、主婦友達にお取り寄せグルメのズワイガニをおすそ分けしてもらったことがあったそうで。
そのズワイガニがものすごくおいしかったようで、それからハマったみたいです。
おいしいご飯が食べられるのだから、先輩もさぞ喜んでいることと思いきや・・・。
「お財布事情がね・・・」と困り顔でした。
私はお取り寄せグルメ未経験なので、何がどれぐらいするのかわからなかったんですが、先輩の話を聞いて驚愕しました。
ズワイガニ5000円!
A5ランクの松坂牛400gで13000円!
黒毛和牛サーロインステーキ3枚で17000円!
結構するもんですね~。
それなりにおいしいんでしょうけど、頻繁に買っていたら結構な金額になりそうです。
でも、お取り寄せグルメで食卓が潤っているのもまた事実。
そういえば先輩、最近太ってきたような・・・?
きっと、毎日豪華なご飯を食べているんでしょうね。

話を聞いていたら、私もお取り寄せグルメしてみたくなりました。
さすがに高級食材はちょっと手が出ませんが・・・中には庶民でも買えそうなお値打ち品もあるかもしれないので、チェックしてみようと思います。

日本のグルメは海の幸

ちょっと旅をすることで成長できる

ちょっと気を付けて見るだけで、すぐそばに色んな発見があるものです。きっと子供は、そんな発見をたくさんしているから、あんなに目を輝かせて楽しそうにしているのでしょう。

蟻んこだと思っていたら、黒っぽい小さなカマキリだったなんて、興奮して教えに来てくれたこともありました。
又、電車に乗ってちょっと遠くに出かけてみるだけでも、思いがけず発見があったりもします。
美味しいグルメとの出会いや、美しい景色、歴史や文化に触れることも、なかなか素晴らしい時間になるものです。
豪華旅行でなくて良いのです。
いつもと違ったところに目をやったり、いつもと違ったところに身を置いてみるだけで、たくさんのことを吸収できるのです。
その醍醐味を知っているからでしょうか、私はできるだけ旅に出るようにしています。
もちろん、もともと旅行が好きだと言うこともあるのですが、それだけが理由ではありません。
自分を高めることができる、良い機会になることを知っているのです。
こんなお金の使い方を、ずっと続けてきました。
人との出会いも、グルメとの出会いも、全部が私をより成長させてくれるものだと信じています。
ですから、気が付けば私のクローゼットの中も宝石箱の中も空っぽ。
そのかわり、アルバムやスクラップブック、ガイドブック等がたくさん並んでいます。
その横には、英会話と中国語会話の本もあります。
なりたい自分になる!
それはきっと、誰にとっても嬉しい事だと思います。
とりあえず私は、色んなことを自分の目で見て聞いて確かめて、確認できたことだけを信じて成長して行きたいと思っています。